高菜炒めとか、好きなんですね。でも、無添加の高菜漬って、ほとんど入手困難。もしあっても、それだけ取り寄せるとなると、高くて。生協の扱いで「野沢菜漬」があり、それでもできるなあとやってみたところ、これが旨かった。やみつきのおいしさでした。
			
		 
	
		
			
				  | 
				
					 
						 
					 
					
					
						
							| 
								 
								
								■材料
								
								 
								野沢菜(切った状態で大人のご飯茶碗に軽く1杯ぐらい) 
								油揚げ(1〜2枚) 
								いりごま(たっぷり) 
								あと、好みでじゃこを入れるとさらに風味がアップします。 
								これがごはんお茶碗に大盛り3杯ぐらいのための具でしょうか。もう、テキトーです。
								 
							 | 
						 
					 
					 
					
					■作り方
					
					
						
							| 
								 
								
								中華鍋を熱し、油をけっこうたっぷりめに入れます。ジャコ→野沢菜・油揚げ→ごま→ご飯の順でがんがん炒めながら投入していき、最後にしょうゆを鍋肌にまわしかけてバッと炒めてオシマイ。野沢菜に塩分があるんで、しょうゆの量は慎重に(あくまでも風味をつけるのが目的なので)。ポイントは、油揚げかなあ。風味もいいし、コクも出ます。
								 
							 |  
						 
					 
					 
					
					
				 |