なめこあんかけ豆腐
99/11/26

冷蔵庫に、豆腐がありました。ふーむ、これをメインディッシュにしよう。野菜がいっぱいの豆腐料理にね。で、ひらめきました。びん詰めの「なめこご飯の素」を利用した、あんかけ豆腐です。

■作り方

(1) 大根とにんじんを5センチぐらいの長さの細切りに。これを下ゆでします。歯ごたえを楽しみたいので、あまりゆですぎないように。ゆでたら、ざるにあげておきます。

(2) 別の鍋に「なめこご飯の素」(なめこ、たけのこ、糸こんにやくなどが入っていて、かために炊いたご飯に混ぜるもの。生協オリジナル)を1びん弱と下ゆでした大根・にんじんを入れ、これに味をみながら水(使用するびんづめの味の濃さと野菜の量次第なので、水の量は書けません)を入れて、5分ほど煮ます。これであんは完成。私の使用したものは、自分で味を足す必要がありませんでしたが、好みでしょうゆやみりんで調節してください。

(3) 豆腐は木綿でも絹ごしでも。ただし、充填豆腐は不向きかもしれません。これをクッキングペーパーでくるみ、平らな皿にのせ、上に平らな皿をのせておきます。斜めにするのがいいんですが、その場合は、下の皿をやめて、まな板の上にクッキングペーパーでくるんだ豆腐をのせ、片側に何か(箸など)を入れておけば楽です。電子レンジで速攻水切りもできます。(強で1分ぐらい?)

(4) 水切りが終わった豆腐の水気をぬぐい、高さを半分にします。つまり、1丁から2枚とれることになります。これに片栗粉をていねいにまぶし(四面ともですよ〜)、フライパンに油を少し多めに入れて、きれいな色がつくまで焼きます。できれば、側面も焼き色をつけましょう。焼き上がったら皿に盛って、あつあつの「あん」をかけ、上に彩りに万能ネギを散らします。


●豆腐の水切りがめんどうなら、厚揚げ(豆腐を揚げたもの)を使用。高さを半分にして片栗粉をつければ、すぐ「焼き」の手順にはいれます。