にんじんを蒸してみたら、ものすごくいい色にあがりました。それを今度はフードプロセッサーに。さあ、どうしましょう? 私はこれを生クリームと牛乳でのばしてポタージュ風のスープにするのが好きなんですが、友人に「口あたりが悪いからいやだなあ」と言われてしまいました。うーむ。とりあえず、ホットケーキミックスに入れて焼いたら、色がきれいだし、風味もいい。オーブンを使ったケーキもいいけれど、これにフルーツを添えれば、軽食になりますね。
 |
■材料
(直径8センチのもの約10枚分)
ホットケーキミックス…200g
蒸したにんじんのすりおろし…100g
卵…1個(60g)
牛乳…120cc
|
■作り方
(1)
蒸し器で皮をむいたにんじんを蒸す。すーっと竹串が通るようになったら取り出して冷ます。
|
(2)
蒸したにんじんの粗熱がとれたら、大まかに切ってフードプロセッサーに入れ、フタの穴(マヨネーズを作るときに使うところ)から、うまくにんじんが回ってどろどろになるように水を垂らしていく。
|
(3)
にんじんがどろどろの状態になったら必要な分を計量しておく。
|
|
(4)
すべての材料を混ぜ合わせ、温めたフライパンに油(分量外)を敷き、直径8センチ程度に広げて焼く。
|
|
(5)
パンケーキの周囲にポツポツの穴ができたら、裏返すタイミング。フライ返し等を使って、ひっくり返し、裏も焼く。
|
|
(6)
焼き上がったら、メープルシロップ(分量外)を添えてすすめる。
|
●このパンケーキのためだけににんじんを蒸すのはめんどうかも知れません。そこで提案。にんじん1〜2本を皮をむいて蒸します。このとき、時間差でブロッコリー、いんげん、大根、かぶなど、温野菜でおいしくいただける種類を蒸していきます。その一部をパンケーキに使うぐらいの考えなら、抵抗ないのでは?
●温野菜のサラダは、ごまドレッシングがぴったりです。
|